将来のキャリアプランを描けるかが大切 エンパワーメント情報学プログラム

将来のキャリアプランを描けるかが大切

プログラムへの入学を目指すには、どのようなことを身につけておくべきなのだろうか。筑波大学の博士の一定の基準を満たしていれば、研究力としては担保されるが、エンパワーメント情報学プログラムでは将来のキャリアプランをいかに具体的に描いているかが重要だと鈴木先生は語る。

 

鈴木先生

「エンパワーメント情報学プログラムは、研究力に加えて分野横断力・魅せ方力・現場力を身につけてもらおうというのが趣旨になります。そのため、特に入試の時にもキャリアプランを重要視します。単に学者になりたい・研究を深めたいというのではなく、ここで得られる自分の能力に応じて、どういう将来のキャリアプランを描いているのかということ。これが評価の基準になります。今ここにいる学生は、例えば自分で企業を作りたい・自分の研究所を作りたい・コンサルタントとして活躍したい・国の機関で働きたいという人もいましたね。こういう様々な興味とキャリアプランをしっかり考えてプログラムに入学してきます。ですから、基礎的な力を持つことは重要ですが、むしろそれ以上に自分で自分のキャリアプランをちゃんと組み立てられるかということ。これが非常に重要な要素として評価しています。」

 

入学後はさらに自分のキャリアプランを明確にするための実践的な実習やインターンシップが多数行われている。中でも特徴的なのが「エンジニアリングレジデンス実習」だ。ただ企業にインターンとして通うのではなく、アカデミアの外で主体的に研究プロジェクトを進めていくことで、研究の社会実装を念頭に置いた実践的な能力を養うことができる。

 

鈴木先生

「こちらは自らが研究のプロポーザルを出して企業の人たちや、海外で自らのプロジェクトを進めるという、新しい形のインターンシップに取り組んでいます。これによりリーダーシップやアントレプレナーシップ力を養うことができると考えています。また、授業の中でもチームを組んで、研究のプロポーザルだけではなくて事業計画を作るというプログラムもあります。ここでは通常の大学の教員だけではなくて、スタートアップだったり、このような取り組みを支援する機関にも依頼をして評価していただきます。より研究が社会に近い形で評価を受けられるのではないでしょうか。まさに基礎研究から応用研究だけではなく、社会実装というものを念頭においた自身の研究のブラッシュアップに資するプログラムなっていると思います。」